Pleiadesさんから、白鳥座の網状(ベール)星雲が送られてきました。
「いよいよ夏がやってきたぞ。」と夜空の星々が告げています。
今回のPleiadesさん撮影の一枚は、冷却CMOSカメラASI533mmProという高性能カメラによるものです。青色の発色がよいですね。今年の夏の撮影に期待です。
木星
2022 10 26 19:10:44 フレームレイト30fps 414/827枚コンポジット
ZWO ASI462MC Mewlon180C f2160mm 2.5xBarlow Lens
撮影場所 当別町スウェーデンヒルズ
夜空を見上げてみると、
月が満ち欠けしながら地球の周りを回り、地球を含む惑星や彗星などが独自の軌道で、太陽の周りを回っているのを見ることができます。
また、夜空に見えている星々は、すべて私たちが住む天の川銀河の星たちです。天の川銀河の中には、星が一生を終え爆発したガスによって輝いている星雲や、集まったガスや粒子が近くの星の光やエネルギーを得て輝いている星雲などが、多様な姿で成長、衰退を繰り返しています。
そして、我々の住む天の川銀河の外には、広大な宇宙がが広がっていて、無数の銀河が群れを形成しながら存在していることに気付かされます。
ケフェウス座 NGC6946 回転銀河
2023 8 23 20:32:04 総露光時間5120sec
ISO8000
Canon Eos 6D Mewlon C180 f2160mm
撮影場所 スウェーデンヒルズ
ヘラクルス座 M13 球状星団
2023 7 8 22:59:43
Mewlon C180 f2160mm
Canon Eos 6D
ISO6400 露光時間3377sec
撮影場所 スウェーデンヒルズ
子狐座 M27 あれい星雲
2022 8 21 19:56:51 総露光時間 4647sec iso 4000
Canon Eos 6D FSQ85EDP(フラットナー1.01X)f455mm
撮影場所 当別町スウェーデンヒルズ
白鳥座 NGC6960 網状星雲(西側)
2024 10 8 20:09:40 露光時間6660sec iso 5000
Canon Eos 6D FSQ85EDP(フラットナー1.01X)f455mm
撮影場所 当別町スウェーデンヒルズ
皆既月食中の天王星食
2022.11.8. 20:49
天体望遠鏡 笠井トレーディングBLANCA70ED
カメラ OLYMPUS OM-D E-M1ll
ISO1600 1/2s
札幌市にて Pleiadesさん 撮影
スーパームーン皆既月食 地球の影
2021 5 26 19:37:52~21:54:57
Canon Eos 6D FSQ85EDP(フラットナー1.01X)f455mm
撮影場所 当別町スウェーデンヒルズ